こんにちは!タツオです。
先日子供の幼稚園の入園式がありましてね。
本来は4月ですが、今年はアレで随分時期がズレたワケです、はい。
さて、タイトルではママ友との付き合い方となっていますけど、パパ友との付き合い方、といった方がいいのかもしれませんね。
私は極度の人見知りですので、幼稚園なんかで他のパパとは話すことはおろか、目を合わせることも憚られます。
なんなら、パパ、ママが集められて同じ空間にいるだけでも苦痛でしかたない。
とはいえ、何度も顔を合わせていると、やがてパパ友のような関係が出来上がってきます。
それではこれからパパ友たちと、どういう関係を築いていけばいいのでしょうか。
深い関係になり過ぎない

ママ友、パパ友と飲みにいくこともあるでしょう。
ところが友達、とはちょっと違います。
あくまで子供ありきの関係ですので、あまりズブズブに深い関係になると、後々面倒なことになりかねません。
深い関係になると、それだけトラブルも起こりやすくなってしまいます。

場合によっては小学校、中学校、と長い付き合いになる可能性もありますので、なるべくいい関係を続けていきたいものですね。
では、どうすればいいのかというと、適度な距離を保つことが大切です。
集団とは、それだけでリスクがつきものなのです。
集団の誰かが明らかにボケていても突っ込みすぎない精神、軽いなんでやねん、までにしておきましょう。
たとえ爆笑を取れなくてもいいのです。
コントじゃなく、ホントなのですから。
セクシーママをジロジロ見ない
幼稚園では、まだ若い親御さんも多いので、やたらとセクシーを振りまくママがいます。
どこの幼稚園でも絶対にいます。

小学校に入るとセクシーママも年を重ねることになりますので減っていきますね。
セクシーママは、無料でセクシーを提供してくれる素晴らしい存在なのですが、これもトラブルの種になりがちです。
ジロジロ見たくなる気持ちは分かりますがほどほどに、遠くからチラ見くらいにしておきましょう。
間違っても絡んだりしてはいけません。
隣で嫁も警戒してます。
いいですよね、セクシーママ!
まとめ
いかがでしたか。
子供が幼稚園や学校になじめるか不安でしょうが、実は私たち親の世代もうまくなじめるか分かりません。
まあ、気にせず自然体でいくしかないのですけどね。とほほ。
コメント