どうも!タツオでございます。
コロナ騒動のこのご時世、スポーツクラブやジムが不景気に陥ってます。
営業再開しているところも多いのですが、それでも会員たちのほとんどが戻ってきていない現状だと聞きます。
身体を鍛えることが何よりも楽しみなマッチョ達にとっては厳しい現実ですが、これまでジムに隔離することによって、均衡が保たれていた世の中。
このままではマッチョ達が街中に解き放たれてしまい、我々一般人は気が気じゃありません。
ところが、街を歩いていても、マッチョに遭遇することはあまりありません。
行き場を失った野良マッチョ達はどこに向かうのか。
公園です。
ご安心下さい、都内だけでもかなりの数の公園があります。
野良マッチョたちは各公園に分散しているので、マッチョ集団が公園を占拠、なんてことはほとんどございません。
マッチョの考え

マッチョは、筋トレを与えないと生きていけません。
逆にいえば、マッチョから筋トレを奪うとマッチョは死んでしまいます。
(マッチョではなくなってしまいます)
マッチョは、マッチョでなくなってしまうことがとても恐怖なのです。
だから、筋トレのできる場所を常に探し回っています。
マッチョは何をしているのか
さて、紆余曲折ありまして近所の公園に来た野良マッチョ。
そこでマッチョは何をしているのか気になりますよね。
ぶら下がってます。
マッチョは基本ぶら下がっていたいのです。
よく見ると懸垂してます。
ジムが使えず、どこかでぶら下がれないか、と考えた野良マッチョは気兼ねなくぶら下がれる公園の遊具に目をつけたというわけです。
光に群がる虫のように、ぶら下がれる遊具に集まる野良マッチョ。
すごいですね。
家の前に高い鉄棒を置いておくと、翌朝野良マッチョがたくさん捕獲できるので、夏休みの自由研究にマッチョを選ばれる方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

まとめ
いかがでしたか。
子供と遊びに公園へ出かけた際に、野良マッチョを見かけたら、安易にぶら下がり野良マッチョだ!なんつって指をさして笑ってはいけません。
そっと白い眼を向けるだけにとどめておきましょう。
コメント