どうも!タツオです。
金魚を飼ってましてね、水槽で育てております。
3匹。期間はもうすぐ1年。
金魚すくいでもらった金魚ですが、我が家に来てからは、かなり丁重におもてなしさせて頂いておりますので「金魚すくい」ならぬ「金魚救い」といった状態になってます。

子供が喜ぶかな、と思って飼い始めましたが、世話をするのはもっぱら私の役目。
毎日のエサから水替え、水槽の掃除や水草のレイアウトまで、きっちり一人でこなしてます。
たとえ金魚でも、1年も一緒に暮らしていると、だいぶ仲良しになってきますよ。
たとえば朝、エサをやる時なんか
「今日は雨が降るみたいだよ、気を付けてね」
だったり
「昨晩のドラマ、面白かったから録画しておいたよ」
なんてこっそりと耳打ちしてくれるようになりました。
たまたま温厚で性格のいい金魚だったのです。

それにしても普段、金魚たちは何を考えて暮らしているのでしょうか。
ペナントレースのゆくえ
やはりこれに尽きると思います。
狭い水槽で暮らす日々、ペナントレースのゆくえが気になってしょうがないでしょうね。
水槽を行ったり来たりする金魚。
これはもう、ペナントレースのゆくえが気になっているとしか思えません。
我が家ではほとんど野球の話はしませんので、テレビでやっているスポーツニュースを覗き見するか、私が伝えない限り、結果を知る術はありません。
おそらく応援しているチームは広島東洋カープでしょうね。
多くは語りません。
何となく、そんな気がするのです。
ドラマの展開
この線も濃厚でしょう。
テレビが見える位置に水槽がありますから、テレビを見ることが何よりも楽しみなのです。
「チャンネル変えて」
なんて言ってくることがありますが、変えません。
金魚にチャンネルを選ぶ権利はないのです。
何でチャンネルを変えたかワイフに聞かれて、金魚がそう言ったから、なんて言えないでしょう、わっはっは。
まとめ
いかがでしたか。
お宅の金魚も様々なことを考えているはずです。
話しかけてみましょう。
お宅の金魚、意外と関西弁かもしれませんよ。
コメント