どうもこんにちは!タツオです。
酔って歌っている動画をSNSにアップしたのですが、案の定、翌朝恥ずかしくなりますね。
皆さんもそんな恥ずかしい経験ありますでしょうか。
どうぞご安心ください、結局のところ、周りの人たちはあまりあなたに興味はないので大丈夫です。
さて、今回はタブーに触れよう、という話でございます。
人によってはハゲがNGだったり、体型だったり、仕事だったり、家庭環境だったり、犯罪履歴だったり。
皆さん色々なタブーを抱えてますね。
普通はタブーを避けて、円滑な人間関係を築いていくものですが、ここにあえて触れていくことで、得られるメリットがございます。
それでは、タブーに触れて得られるメリットとはどのようなものがあるのでしょうか。
距離が縮む
どプライベートなタブーに触れることで、一気にグッと相手の間合いに入ることができます。
傷口をえぐるように、一旦懐に入って、そこからは理解を示すことです。
この人の親友、もしくは恋人になりたい、なんて思う人がいたら、ガンガンタブーを突っ込んで、一気に距離を縮めましょう。
相手は一瞬戸惑うでしょうが、あなたの熱意が伝われば理解を示してくれるはずです。
大事なのは、タブーに触れたんねん、という熱意です!
空気を入れ替えることができる
大勢の会社の飲み会なんかで、自分だけ話題に入れず寂しい思いをしている時、タブーに触れることで一旦空気が凍り付き、会話をリセットすることができます。
全体を巻き込む、それはさながらイオナズン!
会話の途切れ目、一番声が通るタイミングを狙いましょう。
今だ!
「そういえば部長の頭ってズラっすよね!」
度胸がつく
人生において、時に最も重要となるもの。
それが度胸です。
タブーに触れたった、という実績はあなたの今後の人生を生きる上で、輝かしいものとして君臨するでしょう。
これからも自信を持ってタブーに触れていってください!

まとめ
いかがでしたか。
タブーに触れることで、様々なメリットがあることが分かりましたね。
逆に自分もタブーな部分を持つことで、触れてもらえやすくなります。
歌っている動画をSNSにアップしましょう!
また、耳たぶを噛む。
これは誰に対しても、完全にタブーです。
だから、耳たぶ、耳タブーと言うのです。
コメント